S2CLUBサイパン店 おさかな図鑑

サイパンのおさかな図鑑

サイパンのおさかな図鑑
サイパン店フェイスブック サイパン店インスタグラム サイパン店ブログ

ハタ科

アオノメハタ

アオノメハタ

学名:Cephalopholis argus

体長:40㎝

大型で蛍光ブルーの斑点模様もとても目立つハタです。岩の上にドーンといる姿は威風堂々な感じです。

写真で分かるように結構立派な歯をしていますが、水中で見ても、もう美味しそうにしか見えません♪

アカハタ

アカハタ

学名:Epinephelus fasciatus

体長:20㎝

大きな目と、赤食て目立つお鼻で可愛らしい顔したハタの仲間。それほど大きくなりません。

良くサンゴや岩の上にちょこんといるので写真も撮りやすいです。せっかくなのでチャームポイントの顔を正面から撮ってあげて下さい。

カンモンハタ

カンモンハタ

学名:Epinephelus mera

体長:20㎝

まだら模様が特徴のハタの仲間。といっても、まだら模様のハタって結構いるんです。

総じて美味しいハタの仲間ですが、この子結構釣れちゃうんです。お鍋にどうぞ!

コクハンアラ

コクハンアラ

学名:Plectropomus laevis

体長:20㎝

写真のように黄色が入るのは幼魚の時だけで成魚は地味な体色になるらしいです。シマキンチャクフグの擬態と言われているらしいですが、大きさが違いすぎる気がします。

成魚は深い所に生息するらしくダイビングでは見かけませんが、1m位になるらしいですよ。

コクハンハタ

コクハンハタ

学名:Plectropomus laevis

体長:40㎝

英名のケーブグルーパーの名の通り、洞窟の中などの暗い所に生息しています。

ライトで照らしているといきなり赤い大きなお魚がいてびっくりしちゃいます。

スミレナガハナダイ

スミレナガハナダイ

学名:Pseudanthias pleurotaenia

体長:12㎝

オスは特徴的な四角模様で通称『サロンパス』なんて呼ばれちゃいます。メスは黄色であまり派手な感じじゃないんです。

たくさんのメスの中に少数の雄という男子からしたら羨ましさしか無い構成で生息していますよ。

ダブルバーアンティアス

ダブルバーアンティアス

学名:Pseudanthias sp4.

体長:12㎝

まだ世界でもほとんど目撃例が無いらしいですよ。フレミングの30m位のところに2013年から1年間くらい突如現れて大騒ぎでした。

また深い場所に戻ってしまったのか、それ以来目撃情報はありませんが、行くといつもいないかなーってチェックしてしまいます。

ニジハタ

ニジハタ

学名:Cephalopholis urodeta

体長:15㎝

写真では分かりませんが尾ビレの白い2本ラインが特徴的なハタの仲間。何か食べてるのかお口が変な形です。

岩の上にいればいいのに、なぜか岩の間で胸ビレ突っ張って頑張ってることが多いです。

ニラミハナダイ

ニラミハナダイ

学名:Pseudanthias ventralis

体長:6㎝

深いですよー。運が良くて42m位・・・。けど頑張って見に行く価値のあるとても美しい配色と形をしています。

なかなか、見られる場所もないみたいなので深場大丈夫な方はリクエストしてみて下さい。

ヌノサラシ

ヌノサラシ

学名:Grammistes sexlineatus

体長:8㎝

ちょっとしたくぼみの中に住んでいますが、黄色いラインが目立ちすぎてすぐ見つかっちゃいます。

必ずと言っていいほど一人なんですが、寂しくないのかな?体表には粘液毒があるそうです。

ハナゴイ

ハナゴイ

学名:Pseudanthias pascalus

体長:10㎝

水中で見ると濃い紫色ですが、しっかり光を当てるとピンク色で素敵です。雄の背ビレを広げた瞬間がとってもきれいですよ。

英名が『パープルクイーン』。クイーンにふさわしいお姿です♪

ヒトミハタ

ヒトミハタ

学名:Epinephelus tauvina

体長:20㎝

良くいるまだら模様のハタですが、ちょっと黒い帯が入るのが特徴らしいです。

頻繁に釣れるんですが、エラ蓋にとげがあるので気を付けましょう、ってなんの注意でしょ♪

ヒレグロハタ

ヒレグロハタ

学名:Epinephelus howlandi

体長:20㎝

つぶらな瞳とたらこ唇、ハタの仲間の典型的な特徴ではありますが、この子なんとなく可愛らしいんです。

体の背縁に沿って、2、3個の黒い斑点があるのが特徴です。

フォーサドルグルーパー

フォーサドルグルーパー

学名:Epinephelus spilotoceps

体長:20㎝

ミクロネシア固有種と言われているハタの仲間です。背中に4個の黒い斑点があるのが特徴です。

といってもこのまだら模様のハタ達、水中で見分けるのほとんど無理ですけど・・・。

ボニンハナダイ

ボニンハナダイ

学名:Pseudanthias tequila

体長:10㎝

深いですよー。テニアンフレミングの40m付近で見ることが出来ます。昔スポットライトの20m台で見られたんですけどまだいるのかな?

長年ケーブアンティアスと通称で呼ばれていましたが、2017年に英名はテキーラアンティアス、和名は小笠原諸島の通称からボニンハナダイとなりました。

ヤミスズキ

ヤミスズキ

学名:Belonoperca chabanaude

体長:10㎝

暗い所、さらにサイパンでは深い所限定で住んでいます。あまり目にする機会が無いかもしれません。

この子が見つけられたら、あなたも立派な暗闇好き!?