途中なんです!
2020年8月27日
天候:曇り時々雨時々晴れ 気温:31℃ 水温:29℃
こんばんは〜!!
AYAKAです♪
まだまだ下の方ですが
台風のたまごができているみたいですね![]()

予想では石垣の近くを通るとか通らないとか・・・
7月は台風がまったく来なかったのですが
ここに来てぽんぽんと出来てきてますね![]()
サンゴのことを考えるとできてくれないと困るのですが・・・
来てしまうと海に出られなくなるのでちょっと複雑な気持ちですね![]()
そんな今日も
海行ってきましたよ![]()
![]()
なんか
今日集合写真撮り忘れそうだな〜
って思って
念のために!
気づかぬうちにパシャリ!

けっけっけ〜![]()
・・・
やっぱりこの後集合写真撮り忘れた
ので
こんな写真でも
撮っておいてよかった〜!!
ってなってますw
はい!
というわけで、
3日間一緒に潜ってくださったTさんの最終日でした!
1本目は
この根に行きましたよ![]()


カスミチョウチョウウオやハナゴイやグルグンや!!
いろんな魚がたくさん群れてましたよ![]()
ここでは
深場でしか見れないお魚をよく見にいくのですが・・・
今日は普段行かない所に行ってみたいです!
という私のわがままにお付き合いくださって
翔さんと二人で普段あまり行かない方へ![]()
そしたら!!
何もない・・・ww

あ
懸垂してるイボウミウシちゃんがいましたw

そっか〜
こんな感じなんだ〜!!
とふむふむしながら少し泳いで
根の浅い方へ戻って
先っちょがピンクや青や紫色の綺麗なイソギンチャク
とニモの親戚の
ハナビラクマノミやハマクマノミ
が一緒に共生している所も見ましたよ![]()


イソギンチャクの色合いと
クマノミの色がいい感じですよね![]()
かわいかった〜![]()
2本目は
北部らしい
ダイナミックなリュウキュウキッカサンゴが見れるポイントへ![]()



このポイントでは
リュウキュウキッカサンゴ以外にも
ハマサンゴや
サオトメシコロサンゴや
ぶっといユビエダハマサンゴ
も見れます![]()



いろいろな種類のサンゴから
海の凄さを感じられるポイントです![]()
3本目は
やっぱりここしかないです!
地形も楽しめるし
カラフルなお魚も楽しめるんです![]()

キンギョハナダイにまみれてますw
ここも翔さんと二人で
私のお勉ダイブをしました![]()
なので、私が行ったことのなかった
深場へ行ってみました〜
!!
そうなんです!
ここは深場も楽しめるんです!
深場でしかみれない
スミレナダハナダイ!!

サロンパスとして知ってる方も多いかと!!
でも・・・
この子、メスでもオスでもない色・・・・
そうなんです。
この子は性転換途中。
奥にちょこっと見切れている黄色い子がメスなので
比べてみると一目瞭然ですね![]()
おおー!!初めて見た〜!!
と写真を一生懸命撮っていると・・・
あれ?
見失った?
あれ?
どこいった?
というか・・・
この子はなんだ?!

すっごくブレてますがw
明らかにさっきの子と柄が違う・・・
色もなんか違う・・・
でもさっきの子が見当たらない・・・
と私の頭にはハテナがたくさんw
調べてみたらこの子はさっきの子と同じ
性転換途中の子
でも婚姻色
だそうです。

一瞬で色変えやがって〜!!
びっくりしたじゃんか![]()
![]()
と一人でなってましたw
深場からの帰り道には
こんな可愛らしい子とも遭遇![]()

イロブダイのベビーちゃん![]()
動きもとってもゆっくりで
写真も比較的撮りやすい!
そしてなにより
この色合い好き
!!!w
そんなこんなで
今日も3本ありがとうございました〜!!
Tさんはまたすぐにお会いできるみたいなので
首を長くして待ってます![]()
それでは今日はこの辺で〜!
担当 AYAKA☆
(クリックするとガイドラインの詳細を確認することができます)
上記のガイドラインをご確認いただき、ご協力の程よろしくお願い致します。
石垣島が最も輝くシーズンの到来です!
最北端のサンゴ礁から、石垣島のシンボル『マンタ』、
そして夏季限定ポイントもオープン!!
おすすめポイントがありすぎて困っちゃう!!
事態が終息したら思いっきり遊びましょうね!!
※キャッシュレス決済できます!

S2CLUB石垣島店
TEL 0980-87-0991
ishigaki@s2club.net
〒907-0332 沖縄県 石垣市 伊原間79

